断捨離でやりがちな失敗とは?後悔しない断捨離のコツ

シンプルな部屋

断捨離とは、不要な物・事を「断ち・捨て・離れる」ことで、人生を変えていく考え方のことです。自分の生活をより良いものにすべく、必要な物・不要な物を選定します。
物を捨てることで自身を振り返られるだけでなく、必要な物に囲まれた生活ができるため、近年断捨離をする方が増えてきました。その反面、断捨離に失敗する方もいらっしゃいます。
今回は、断捨離でやりがちな失敗をはじめ、後悔しない断捨離のコツやアイテム別処分方法をご紹介します。

断捨離でやりがちな失敗とは?

よくある失敗例の一つは、中途半端に終わってしまうことです。いる物・いらない物の選定が多くなると、そのぶん時間と労力がかかります。何をいつまでに終わらせるといった計画を立てずに、やる気だけで進めてしまうと、何に手を付ければいいか分からなくなり、途中で挫折してしまいかねません。

断捨離=物を捨てるという考えに捉われすぎてしまい、必要な物まで処分するケースもあります。自分の必要な物だけが手元に残ると思いがちですが、捨てることに気持ちを注いでしまうと、何も手元に残りません。その結果、同じ物を新しく買い直す手間が発生します。余計な出費を出さないためにも必要な物はきちんと残すべきです。

捨てた後に、取っておけば良かった…と後悔するケースも少なくありません。新しく購入することも品物によって可能ですが、後悔の念はいつまでもつきまとうものです。部屋は片付くとしても「断捨離しなければ良かった」と、心はいつまでもすっきりしないでしょう。

後悔しない断捨離のコツ

物を処分していくと、どんどん気持ちが高まり楽しくなります。いる・いらないの選別をきちんとしないまま、「あれもいらない」「これもいらない」となると、断捨離を終えた後に後悔するかもしれません。少ない物で充実した生活を過ごすためにも、ここでは後悔しない断捨離のコツをご紹介します。

捨てる理由や捨てたくない理由を考える

断捨離では一つひとつの物に向き合い、それが今の生活に必要・不必要かを選定していきます。書類のように量が多い物はまとめて処分したくなるものですが、一枚一枚必ず目を通して確認をしましょう。いる・いらない物と選定した後は、なぜ残したいのか・捨てたいのか、とそれぞれ理由を考えてください。「今の自分には必要がない」とその場では思っても、後々考えると必要になる場合が出てくるかもしれません。あらゆるシチュエーションを考えたうえで、本当にいらないのか考えてみましょう。

持ち越し品のボックスをつくる

持ち越し品とは、いる・いらないの選定時に迷った物のことです。決断に迷うから捨てる・もしくは残すと決めてしまうと、物が減らない部屋orシンプル過ぎる部屋になりがちです。その日ですべて物の行き先を決めるのではなく、持ち越し品としていったん別の日に決めなおしましょう。決めかねた場合は持ち越し品専用ボックスに入れておくと、手が止まることなく作業を進められます。

持ち越し品の断捨離日を決める

持ち越し品の断捨離日を決めるのも大切です。そのままにしておくと、持ち越し品ボックスの中身がいっぱいになります。片付いたわけではなくいったん保留の状態なので、きちんと物の行き先を決めましょう。1ヶ月後に見返すと「必要がない」と判断でき、処分がしやすくなるかもしれません。ですが期間が空きすぎると、持ち越し品自体の存在を忘れてしまうため、忘れやすい方は2~3週間と短いスパンで動くのが得策です。

二度と手に入らない物・入りにくい物はいったん持ち越し品とする

レアな物でも「自分には必要ない」と感じるなら、処分しても問題はありません。ですが、捨てようか悩むレア物に関してはいったん持ち越し品として考えてみてください。「二度と手に入らない物だから」と頭をかすめる場合は、手元に残しておきましょう。中にはすでに価値があるものかもしれません。これから価値が出る可能性があるか、インターネットで調べてみるのも一つの手です。

捨てないほうが良い物3選

物を捨てた後に後悔しないよう、ここでは「捨てないほうが良い物」を3つご紹介します。

手紙やハガキ

一度読んでそれっきりしまっている方も多いかもしれません。専用の収納ケースに入れて保管している方もいるでしょう。ただし、人によってはたくさんの量を保管しているため、断捨離のタイミングで一気に処分してしまう場合があります。断捨離中は、いる・いらない物を選定するのに夢中になっているので、普段の生活に必要ないと思うかもしれません。ですが、すぐに処分せず必要か否か確認をしましょう。もし収納ケースがかさばっている場合は、一つひとつデータ化して保存しておくと、いつでも見返せますよ。

日記や手帳

このアイテムを処分するか・しないかは人によって分かれるものです。日記や手帳には当時のいろいろな想いがつづられているので、この断捨離で過去のマイナスな感情を捨て去るために、処分する方もいます。ですが、当時の思い出を見返したい、あのとき自分は何を思っていたのか知りたいなど、過去を振り返ることが多い方は、手元に置いておきましょう。持っていて必要がないと感じたら、そのときに処分すれば良いだけです。
今の自分へ喝を入れるために日記を見返す方もいるので、自身を高めてくれる存在であるか、今一度振り返ってみてください。

手に入らないレア物

今の生活に直接必要がなくても、手に入らない・手に入りにくいレア物であれば、いる物として手元に置いておくことをおすすめします。レア物と一口に言っても、ブランド品のレアアイテムや絶版している本、100点を取ったテストなど、その品はさまざまです。また、一生懸命に集めたコレクションの中には、あまり出回っていない物があります。価値があった物にもかかわらず処分してしまった…ということにならないためにも、まずはレア物が混じっていないかどうか確認をしましょう。

各アイテムの処分方法

洋服

まずは、家にある洋服をすべて集めて一ヶ所にまとめましょう。それから着る・着ないと選定していきます。判断しにくい物はひとまず持ち越し品ボックスへ。持ち越し品ボックスに洋服がある程度たまったら、それも再選定していきましょう。処分する基準は、服が入らない・似合わない・1年以上着ていないなどです。
持っていたのか記憶にない服も処分対象にあたります。思い入れがある洋服は無理に処分をせずに、ひとまず手元に置いておくのも一つの手です。

いらなくなった服はリサイクルショップに行って買い取ってもらいましょう。フリマアプリやネットオークションを利用して処分する方法もあります。ただし、その場合は商品の撮影や購入者の連絡も自身で行うため、それにかける時間も考えたうえで処分方法を選びましょう。

本・マンガ・雑誌

断捨離の判断が難しいジャンルの一つではありますが、判断基準を明確にすると、スムーズに処分が進められます。購入したけど読んでいない・同じような内容の本を複数持っている・1年以上読んでいないなどで、判断をしてください。
また、一度解き終わった問題集や古い辞書は、いつかまた使えると思いがちです。ですがその時代において、法律などが変わる場合があるため、参考書や問題集によっては都度新しいものを購入したほうが望ましいとされています。

本を整理し終わったら、自分で処分せず買取に出しましょう。東京で本を買い取ってくれる業者はたくさんあります。大量の本を売りたい場合は、店舗スタッフが自宅まで来てくれる訪問買取がおすすめです。自宅を知られるのは少し…という方には、段ボールに本を詰めて送れる宅配買取が適しています。

ブランド品

普段の生活で使っているブランド品であれば、必要な物として手元に置いておきましょう。ですが、タンスや収納ケースにしまったまま・長い間使っていない物であれば、処分対象として判断してください。ブランド品の処分方法としておすすめなのが、買い取り業者に依頼することです。それなりのお金をかけて手に入れた物なので、大抵の方はそのまま捨てるのは惜しいと感じるでしょう。

ですが、買い取り業者に依頼すると、プロの査定士が商品の価値をチェックし、適した値段を付けてくれます。フリマアプリやネットオークションでは売れなかった物が、高値で売れる場合も。東京に店舗がある業者に依頼すると、いざというときに直接伺えます。ブランド品を多く買い取る業者もあるため、業者を選ぶ際は、どのような商品を買い取っているか事前にチェックしましょう。
>>ブランド品の高額買取の相談|エコリング

本当に必要な物を厳選しよう

必要な物を選定するのはとても時間がかかります。物が多ければ多いほど、物に向き合う時間も長くなるため、時間と労力が必要になるものです。そこで「もういいや」とさじを投げるのではなく、少しずつ物を整理していきましょう。断捨離期間を決める際は、無理ない程度で余裕を持って動いていくことが大切です。