プチ贅沢タイムを満喫!おいしいおうちコーヒーの淹れ方

コーヒーの取り扱いで注意したい点は?

コーヒーを上手に淹れることができるようになれば、美味しく味わえるだけでなく、コーヒーを淹れることそのものが楽しくなります。
ただそのためには、淹れ方だけでなく、コーヒーの取り扱い方や保管方法に関する知識も必要です。
コーヒーも飲食物なわけですから、取り扱い方ひとつでよい状態を維持できることもあれば、鮮度が落ちてせっかくの風味が損なわれてしまう恐れもあるのです。

やはり注意したいのは鮮度の劣化ですが、ポイントとしては紫外線、湿気、熱、酸素の4点から豆を守ることが重要になります。
この点は次の保管・保存方法で詳しく見ていきます。

コーヒー豆の保管・保存に適した場所・方法は?

先程あげた4つの要素を避けられる環境が、理想的なコーヒー豆の保管場所ということになります。
紫外線と熱を避けるために日差しが直接射し込まない場所、湿気に晒されないためのジメジメしていない場所、そして熱に晒さない気温が低い場所、この3拍子が揃っている場所を探してみましょう。

おそらく多くの方が連想するのが、冷凍庫か冷蔵庫でしょう。
もっとも手っ取り早く、しかも一年中同じ環境を維持できる点でも適しているように思えます。
ただ、この2つで保管する場合にはちょっと注意しておきたい点があります。

冷凍庫の場合、使用する際に常温に解答する必要が出てきます。
それを何度も繰り返すと、コーヒー豆が急激な温度変化に晒されて劣化してしまう恐れがあります。
容量を分けて保管するなどの工夫をしたいところです。
冷蔵庫に関しては、一緒に収蔵する野菜や果物、肉類などの匂いが移らないように気をつけましょう。
コーヒーは風味が命ですから、冷蔵庫に保管している間に大幅に損なわれてしまった、といったことは避けたいものです。

家の中でも日当たりが悪く、エアコンが設置されていないスペースに保管するのもありです。
ただその際に密閉状態で保管できるパックなどに入れたうえで保管するようにしましょう。

おいしいコーヒーの淹れ方のコツ

コーヒーを淹れると言えば、まずドリップを連想する方も多いでしょう。
その際には、フィルターをドリッパーにしっかり密着する形で、隙間を作らないよう意識しながらセットしましょう。
そしてお湯を注ぐ際には、必ず全体にムラなく注ぎ込むようにすることが重要です。

ちょっとしたポイントとして、一気にお湯を注がず、2段階に分けて注ぐ方法をおすすめします。
まず少しだけお湯を注いぎ、コーヒーの粉全体にまんべんなくお湯を含まれた状態にして20秒~30秒くらいそのままにします。
ここで蒸らすことで、風味がグッと増すのです。
そのうえで改めて残りのお湯をまんべんなく注いでみましょう。

コーヒーの淹れ方については、こうした基本的な点を踏まえた上であとは試行錯誤を繰り返しながら自分なりに最適な方法を見に付けていくことになるでしょう。
楽しみながら続けていきたいところです。